2015年12月28日月曜日

親子でサバイバル 避難所宿泊生活体験!

厚木YMCAYMCAあつぎ保育園ホサナ・防災体験キャンプご報告
厚木YMCA、YMCAあつぎ保育園ホサナでは、地域活動の一環として、「親子防災キャンプ避難所体験」を開催しました。
いざというときに備える。災害にあった時に避難する「避難所」では、どんなことが起こるでしょうか。知らない大勢の人たちが一ケ所に集まります。生活もいつもの暮らしとは全然違います。広い場所でたくさんの人が生活するので、困ってしまうこともおきるかもしれません。
停電の中で、暗闇になってしまわないように、ペットボトルを使って「ランタン」を作りました。
 電気ガスが止まっても、手近にある空き缶でも、ごはんは炊けることを知りました。
 ストッキングを使って、包帯・三角巾の代わりに救急処置をする方法を学びました。
  段ボール・ブルーシートを使って、気温が下がる中でも休める工夫を体験しました。
 朝、近隣の公園まで出かけて、給水した水を運ぶ体験も行いました。
その後、「暖かいものを食べる」ために、牛乳パックを使って「ホットドッグ」を作りました。
東日本大震災において、防災教育によって「命を守る大切さ」を実践した、「釜石の奇跡」のDVDや、中越地震の際の現地の避難所の生活の様子をスライドで見ながら、日頃の心構えについて確認しました。
実際に、厳しい状況におかれた生活を体験してみれば、「どんな準備をふだんからしておいたら良いの?」「いざという時、どうすればいいの?」ということに心構えができるかもしれません。
(YMCAあつぎ保育園ホサナ園長 野澤 ひらく)

2015年12月24日木曜日

今夜はサンタさんが来てくれるかな?

YMCAあつぎ保育園ホサナ・クリスマスご報告
クリスマス会が終わったホサナでは、ページェント(降誕劇)やクリスマスの歌がいろいろなクラスから聞こえてきます。
24日には、おやつの時間にクリスマスパーティーをしました。
いろいろなクリスマスの作品を飾って、ホールはいつもと違う雰囲気に。
1歳児の作品
2歳児の作品
2歳児の作品
3歳児の作品
3歳児の作品
4歳児の作品
5歳児の作品
5歳児の作品
5歳児の作品

おやつは、いちごのケーキ
クラスで歌っているクリスマスの歌を披露
今夜はサンタさんが来てくれるかな?
(主任保育士 中野 恵子)

アップル組のみんなが、お部屋の大そうじをしました。

YMCAあつぎ保育園ホサナ・アップル組のみんなで大そうじのご報告
お部屋の大そうじをしました。
いつも使っているロッカーやテーブル、お部屋の窓やさんなど、
自分たちでゴシゴシ!汚れが目に見えて取れるとうれしそうでした。
床は雑巾を一枚ずつ使って、雑巾がけ!
毎日、お昼ごはんの後にホールの掃除をしている
パイン組のみんなの姿を見ているから、なかなか上手でした。
最後は雑巾しぼりも一人ずつ挑戦してみました。
クリスマスイブで、昼食、おやつはパーティーになりました。
(保育士 笹山 美和)

2015年12月12日土曜日

みんなで、イエスさまの生誕をお祝いしました。

YMCAあつぎ保育園ホサナ・ホサナ「クリスマス会」のご報告

ホサナのクリスマス会を行いました。

まずは、みんなで心を合わせて礼拝をしました。
礼拝のお話は、森直樹牧師で「きみは愛されるために生まれた」という歌をを最後に聴かせてくださいました

そのあと、ホサナ全員でページェント(降誕劇)を演じました。

0~2歳児は羊。「め~め~め~、わたしはだあれ」
(当日の写真が今ひとつなので、前日の写真です)
3歳児は星の子。
4歳児は、宿屋と羊飼い。
5歳児は、ナレーター、ガブリエル、ヨセフ、マリア、天使、博士。
♪ベツレヘムの 小さなうまや 空に星が小さくひとつ 
他に何も何もなかった  一番はじめのクリスマス♪
どの子にも ひとりひとつずつの大切な役があり、一生懸命することができました。

ページェントの後には、今度はリーダーたちからプレゼントの劇を。
ホサナの食育プログラムに登場する「元気号」のお話でした。

♪ なんでも食べる丈夫な子 力に体に調子たち 3つそろって元気号
    僕はなんでも大好きだ 元気号で食べる ホサナの子 ♪


おうちの方も集まるこういう時に 元気号のPRをして、栄養バランスの良い食事をとる習慣を身につけてもらえるようにしています。

(主任保育士 中野 恵子)

2015年12月10日木曜日

「とどけ!僕らの思い」 ~東日本復興支援特別講演と街頭募金のご報告~

厚木YMCA サッカークラス  
厚木YMCA学童クラブ「あゆの学校」 ~東日本復興支援特別講演・街頭募金~
厚木YMCAでは、サッカークラスと学童クラブ「あゆの学校」が中心となって、東日本大震災復興支援のための街頭募金活動を行いました。
 今回は福島の写真家・おがわてつしさんに来ていただき、震災後の福島の子ども達の様子を、写真を見ながらお話しを伺いました。おがわさんは、子ども達とその子の宝物を写真に収められています。ぬいぐるみやビー玉、中には「友達が宝物」という子もいて、普段の私たちと変わらない笑顔がそこにありました。しかし 実は室内で撮られた写真が主でした。原発の放射能漏れが原因で、外で遊ぶことが出来ず、学校の行き帰りも車の送迎が必要だったり、自分の家にいつ帰れるか分からない状態だったり、そのために仲間がどんどん引っ越して離れ離れになってしまっていたり、草がボウボウで人が入っていないのが分かる公園や田んぼの写真もありました。自分達の日常と同じようで、何かが違っている・・・ みんないろいろな思いがあったようです。

 「今ある生活は、けっして当たり前ではないんだよ。」「とても幸せなことなんだよ。」というメッセージを胸に、そのあと本厚木駅前で募金活動を行いました。先ほど聞いたお話しが心に残っていたのか、子ども達もリーダー達もみんな真剣に、大きな声で道行く人達に、協力のお願いの声をかけていました。約一時間という低学年のお友達には少し長い時間でしたが、一人ひとりの想いや気持ちが込められていました。募金してくださった方々からも「寒いのに大変だね」「頑張ってね!」など温かい言葉をかけていただき、小さな子から高齢者の方まで、いろいろな方の優しさを感じる時間となりました。



今回は、24人のお友達が参加し、34,075円の募金が集まりました。この募金は、サッカー東日本大会に東北のお友達を招待するために、大切に使わせていただきます。募金してくださった方々はもちろん、この活動に参加してくれた子ども達、リーダー、子ども達を送り出してくださった保護者の方々、すべての方に感謝いたします。ありがとうございました。

(厚木YMCA 前田 享子・永田一誠)

2015年12月4日金曜日

ホサナに人形劇がやってきました!

YMCAあつぎ保育園ホサナ人形劇観劇のご報告
毎年、湘北短期大学保育学科2年生が、地域活動の一環として厚木市内の保育園を分担して演じて回っています。
幼児(3~5歳児)組の子ども達36人を前に、人形劇を見せてくれました。
人形たちに声を掛けたり、と一緒に歌ったり、子ども達は楽しみながら見ていました。
(園長 野澤ひらく)